健康アドバイス

 「花粉症(かふんしょう)対策」

 毎年、二月から四月頃にかけてスギ花粉症に悩まされる人が多くなります。
花粉症は、スギやヒノキやブタクサ等の、ある特定の花粉が眼に入ったり、鼻から吸い
込まれたりすることによって起こるアレルギー性疾患です。

 「アレルギー」とは、ある特定の物質に対して身体が過敏に反応することをいい、
この原因となる物質を「アレルゲン」といいます。ですから、スギ花粉症の場合の
アレルゲンは、スギ花粉になります。花粉症は、花粉によるアレルギーが原因ですので、
すべての人がかかるわけではなく、その花粉に対するアレルギーの体質をもった人にだ
け発症します。また、同じ花粉アレルギーの体質をもつ人でも、敏感な人とそうでもな
い人がいるため、発症の時期や症状の強さに個人差があります。

 花粉症の症状は、主に眼と鼻に、毎年決まった季節にあらわれます。
眼の症状(アレルギー性結膜炎の症状)としては、最も多いのが眼のかゆみで、他に涙
が出る、充血するといったものです。鼻の症状(アレルギー性鼻炎の症状)としては、
くしゃみ、鼻水、鼻づまりが 三大症状です。


 [花粉症対策]

 花粉症は、花粉が眼や鼻に接触することによって起こりますので、花粉をできるだけ
避けることが大切です。また、生活環境を改善したりすることも大切です。

 1:花粉は、晴れた風のある日(特に雨あがりの翌日)によく飛ぶので、このような
   日の外出はできるだけ控えましょう。
 2:外出時にはメガネ、マスク、帽子を着用し、帰宅時には衣服についた花粉を落と
   すようにしてください。
 3:布団や洗濯物を取り込む時には、花粉を十分に払い落としてください。症状のひ
   どい患者さんの洗濯物は、室内に干すことをおすすめします。
 4:窓の開閉をできるだけ減らし、花粉を室内に入れないようにしましょう。
 5:ストレスを避け、十分な睡眠をとりましょう。不規則な生活も避けましょう。
 6:アルコールやタバコは控えめにしてください。
 7:風邪をひくと、鼻の粘膜が一層弱くなり、症状が悪化しやすいので注意が必要です。
 8:空気清浄器があればより効果的です。
 9:適度な運動で体力をつけ、また、冷水まさつ、乾布まさつなどをして、
   皮膚を鍛えましょう。
10:理想的には、抗アレルギー剤を花粉の飛ぶ二〜四週間前から服用すれば予防効果
   が認められます。

 最後に、花粉症だと思っていたら、実は風邪だったり、また逆に、風邪だと思って
いたら、実は花粉症だったりすることもありますので、必ず医師の診察を受けて下さい。